条件付き安全

2025/10/22

ブログ

同じ会社で研究開発をしていた人が言っていた。

スマホを平らなところに置き、角を指でつついて、くるくると回るときはバッテリーが膨らんでいる。

そうなると、リチウム電池にトラブルが生じているらしい。

リチウムには怖い記憶がある。

学生の頃、研究室である化合物を還元しようとしてリチウムを少量使った。

その後片付けをドラフト内で行っていた。

ドラフトの中の何かに僅かの水が残っていたようで、リチウムが突然燃え出した。

微量だったので爆発はしなかったが、リチウムと水の組み合わせは激しい爆発が起こってもおかしくないのだ。

リチウムと水の組み合わせから水素が生成する。

水素は、爆発する。

リチウムバッテリーが普及したことで、多くの人たちが、リチウムを携帯して持ち運んでいる。

僕も持っているが、リチウムの怖さは忘れていない。

リチウムの怖さを、もっと人々は知るべきだと思う。

「安全」だから商品は売られている。

それは、多くの場合、「取り扱いを間違わなければ安全」という意味だ。

人は、間違うものだ。

   

このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ